キッズ&ジュニア柔術クラス
安全な”DOLLAMURマット”の広いスペースで、伸び伸びと楽しく体を動かし、柔術の技術を習得出来ます。
格闘技を通じ、自分の、そして他人の痛みが分かる、優しく強い子の育成を目標としています。学校や年齢の垣根を越えた友達作り、挨拶や集団でのマナーを徹底して実践、礼儀作法も自然に身に付けることができ、イジメに負けない強い心と体を育成します。
- プレ・キッズ柔術クラス(未就学児~小学1年生程度)
-
4月から開催!
MAXJJプレキッズ柔術プログラムは、楽しく遊びながら、いろいろな全身運動ができる全10クラスの未就学児向けプログラムです。
未就学児でも可能なブラジリアン柔術のテクニックに基づいた様々な運動方法を用い全身運動を行います。
インストラクターと共に楽しく遊びながらブラジリアン柔術の技術習得の下地を安全にかつ楽しく身につけることが出来ます。
開催日:土曜15時~15時45分(45分間) - キッズ柔術クラス(小学1年~4年程度)
-
柔術・セルフディフェンステクニックの練習を通して、挨拶などの集団での礼儀やマナーを学び、全身運動による基礎体力の向上を目的としたクラス。
最大2週間、計4クラスが無料!
開催日:水曜18時~19時
土曜16時~17時
(月8回、夏季、春季休みあり) - ジュニア柔術クラス(小学4年生程度~中学生)
-
水曜の17時~18時(1時間のクラス)と土曜16時~17時(1時間のクラス)。セルフディフェンステクニックや、試合を想定したテクニックも含む柔術のテクニックの練習、スパーリングなど実戦形式の練習も含む。
最大2週間、計4クラスが無料!
開催日:水曜19時~20時
土曜17時~18時
(月8回、夏季、春季休みあり) - 英語でKIDS柔術クラス(未就学児~低学年向け)
-
開催日:日曜朝10時〜11時(全8回)
- 親子で楽しい柔術クラス(未就学児~低学年向け)
-
開催日:日曜正午(月4回)
キッズ柔術、無料体験クラスについて
クラス開催日ならいつでもOK!参加希望者は前日までに電話かメールで体験クラス参加希望の旨お伝えください。
- 無料体験クラスには入会費用、月会費等は不要ですが、万一の怪我の保障としてスポーツ保険に加入いただきますので1000円をお持ちください。
- 初回参加から最大で2週間、年会費・月会費無料で練習に参加できます。無料体験期間後の継続については最終回までにご判断ください。
キッズ&ジュニア柔術のルールとマナー
- クラスの運営上、遅刻は厳禁です。 15分前に道場に到着できるよう、親御さんのご注意の元、用意させてください。また、お休みの場合は必ず保護者の方から事前にご連絡をお願いします。
- マナーとしては、相手に伝わる挨拶と返事をはっきり大きな声で行うことを徹底しています。入室の際は「よろしくお願いします」、退室の際は「ありがとうございました」と大きい声で挨拶ができるように準備してください。
- 入室時に靴を脱ぎますので、脱いだ靴をきちんと揃えて入室することも守ってください。入室後は、着替えを速やかに行い、トイレなども済ませクラス開始を待ちます。
- 速やかに帯と下履きの紐を結べるようになるまで、ご家庭で練習してください。
- 事故防止のため室内の器具の利用方法については必ずインストラクターに指導を受けてから使うようにしてください。
- クラス中の私語は基本的に厳禁ですが、クラスの内容について質問をすることは推奨しております。
- コロナウイルス感染拡大防止のため、保護者の方(ご家族)の見学は現在中止となります(室外からの見学が可能です)。クラス中のお子様へのコーチング、アドバイス、しかりつけなどは、ご遠慮ください。これを守れない場合は退会をお願いすることがございます。
- ご入会時に柔術着とチームユニフォーム(MAXJJダイナマイトキッズTシャツ、ドライショーツ、柔術着と白帯)と防犯ブザーをご用意いただきます。
- 胴着やユニフォームは、毎回洗濯し清潔な状態にお願いします。
- ※ インストラクターの指示に従うことができない場合、入会をお断りする場合がございます。またお子様に学習障害、知的障害等の傾向や診断がある場合は事前にお知らせください。
最後に、ルールではありませんが、お子様のご帰宅後は保護者の皆さんからお子さんに、クラスでの出来事を聞いてあげてください。またそのフィードバックをぜひインストラクターにも送ってください。キッズ達が楽しみながら学べる良いクラス、良いムードを作るために、先生と生徒の関係のみならず、保護者の皆さんと道場の関係も良好であるためにこのようなコミュニケーションは大変重要だと考えます。
休会・退会について
- 会員契約期間中に2か月以上休会をする場合、1ヶ月¥1,650の休会費用にて休会ができます。
(休会中も一か月あたり1度クラスに参加できます。) - 休会、退会いずれの手続きも、変更希望月の30日前までの申請が必要です。
(例:3月31日に申請した場合、5月分から変更開始、4月1日に申請を行った場合は、6月分から変更開始となります) - 申請方法は、いずれの場合もご本人の直接面談によるお申し込みとし、病気や怪我などによる歩行困難など社会通念上面談が不可能な場合を除き、電話・メールのみでのご連絡は無効とします。
(キッズ&ジュニア柔術の場合、保護者の方の面談によるお申込みとします。)
休館日
毎週月曜及び祝日、各種関連大会やイベントがある日、年末年始。大型連休やお盆休みにも休館期間となる場合があります。詳しくはスタジオでの告知、スケジュールでご確認下さい。