大人気!キッズ&ジュニア柔術クラス
錦糸町、押上、両国、亀戸、住吉にお住まいでお子様をお持ちの親御様、
キッズ柔術クラスは、無料体験入門できます!!
(最大2週間、計4クラスが無料)
兄弟、姉妹で一緒に柔術を始めましょう!お得な兄弟割引あります。
キッズ(ジュニアも含む)クラスに兄弟で入会すれば
月会費1人8,250円が、2人で16,500円 13,500円に、
3人なら24,750円 18,750円に割引!!
親子同時入会の場合は、キッズ1人+アンリミテッドコースの親1人、
親子2人分で20,460円 16,460円となります。
【料金表】
キッズ柔術 無料体験クラス |
クラス開催日ならいつでもOK!参加希望者は前日までに電話かメールで体験クラス参加希望の旨お伝えください。 | 最大2週間無料! (スポーツ安全保険加入料990円 のみ) |
柔術キッズ コース (小3まで) |
水(午後4時15分)&土曜(15時30分)。(小1以上で、講師との会話、着替え、トイレが1人で出来ること。詳しくはご相談下さい) | ¥8,250/月 |
柔術ジュニア コース (小6まで) |
水(午後5時)&土曜(15時30分)。 キッズクラスでの経験に応じ、学年に満たないお子さんの繰り上げ編入もあります |
¥8,250/月 |
(注) 月会費のお支払は、口座振替となります。毎月27日が翌月の月会費の引き落とし日となります。
ご入会に際し、当月月会費とあわせ、年会費ならびにスポーツ安全保険加入料の合計¥12,320をお支払い頂きます。 (ただし2週間の無料体験クラス参加の際にスポーツ保険料¥990をお支払いいただいた場合は¥11,330円となります)
【入会金(年会費) ¥3,080/年】
毎年1月1日に更新、1年間有効。(6年目からは大幅に割引)
【スポーツ安全保険(4月から3月まで)¥990】
マックス柔術アカデミー&ヨガスタジオでは、入会の際にスポーツ安全協会のスポーツ安全保険へのご加入を条件とします。中学生までのスポーツ安全保険料は年¥990の掛捨てで、4月1日から1年間有効です。毎年3月末の月会費口座振替時に中に翌年度分を自動更新させていただきます。
【休会・退会について】
休会、退会いずれも、変更希望月の前月05日までに申請のお申し込みが必要です。(例:1月6日に申請した場合、2月末に退会となる=2月分の会費が発生し、3月分からは発生しない)
休会は最低で連続2か月以上する場合可能です。1ヶ月¥1,650の休会費用が掛かります。
休会・退会の申請方法は、保護者の方の面談によるお申込みとし、メール、電話のみでの申請は無効とします。また退会の申請は月会費、休会費を含めた未納月謝等が精算されるまで受理されません。
【休館日】
アカデミー休館日は、毎週月曜及び各種関連大会やイベントがある日、年末年始。また大型連休や8月の夏休み、お盆休みにも休館期間となる場合があります。詳しくはスタジオでの告知、websiteでご確認下さい。
【キッズクラスのルール】
- 無料体験クラスには入会費用、月会費等は不要ですが、万一の怪我の保障としてスポーツ保険に加入いただきますので990円をお持ちください。
- 初回参加から最大で2週間、年会費・月会費無料で練習に参加できます。無料体験期間後の継続については最終回までにご判断ください。
- クラスの運営上、遅刻は厳禁です。 15分前に道場に到着できるよう、親御さんのご注意の元、用意させてください。また、お休みの場合は必ず保護者の方から事前にご連絡をお願いします。
- マナーとしては、挨拶と返事をはっきり大きな声で行うことを徹底しています。入室の際は「よろしくお願いします」、退室の際は「ありがとうございました」と大きい声で挨拶ができるように準備してください。
- 入室時に靴を脱ぎますので、脱いだ靴をきちんと揃えて入室することも守ってください。入室後は、着替えを速やかに行い、トイレなども済ませクラス開始を待ちます。
- 事故防止のため室内の器具の利用方法については必ずインストラクターに指導を受けてから使うようにしてください。
- クラス中の私語は基本的に厳禁ですが、クラスの内容について質問をすることは推奨しております。
- 保護者の方(ご家族)の見学は随時大歓迎です。ただし、クラス中のお子様へのコーチング、アドバイス、しかりつけなどは、ご遠慮ください。これを守れない場合は退室をお願いすることになります。
- ご入会時に柔術着とチームユニフォーム(MAXJJダイナマイトキッズTシャツ)と防犯ブザーをご用意いただきます。
- 胴着やユニフォームは、毎回洗濯し清潔な状態にお願いします。
最後に、ルールではありませんが、お子様のご帰宅後は保護者の皆さんからお子さんに、キッズクラスでの出来事を聞いてあげてください。またそのフィードバックをインストラクターにぜひ送ってください。キッズ達が楽しみながら学べる良いクラス、良いムードを作るために、先生と生徒の関係のみならず、保護者の皆さんと道場の関係も良好であるためにこのようなコミュニケーションは重要と考えます。